ブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾・東大阪のパーソナルトレーニングジムY2の松田です。
新年あけましておめでとうございます。
個人的には年越しそばも食べないし、初詣も行かないので年末年始感を特に感じることなく過ごしていました。
唯一良かったのは甥っ子と遊ぶ時間を確保できたことくらいでしょうか。
そんな感じですが、今月もブログを更新していく意欲を高めるために12月の振り返りをしていこうと思います。
よく見られた記事
【初心者向け④】しっかり水分補給しよう

初心者向けシリーズ第4段の水分補給に関する記事。
冬場は喉が渇かない影響で水分を摂らなくなり、脱水気味の方が多いので参考にしてください。
2022年に個人的に買ってよかったもの10個

2022年の振り返り記事として買ってよかったものを紹介の記事。
そんなに一般ウケしそうな内容ではないですが、興味があれば読んでみてください。
こういう記事はやはり目を引くのかそれなりにアクセスがありました。
プライベートでの出来事

スラムダンクの映画を観に行きました。
原作もアニメもファンだったので公開前は不安が大きかったですが、観てみたら心配は吹き飛び、大満足の出来でした。
原作が好きなのであれば観に行って後悔することは無いですが『ん?』と思う部分が無いわけではないので、その点だけ注意が必要です。
洋ドラを観る

年末は予約が減ることもあり、時間が出来たのでNetflixで気になっていたドラマを一気に観ました。
いくつか観たのですがその中で良かったものを2つだけ紹介します。
1つ目はSpotify創業の話を6人の視点から描いたザ・プレイリストという作品。
なぜSpotifyが出来たのか、その背景、アーティストへの影響など様々なことを知ることが出来ました。
日本では漫画村などの漫画の違法サイトが問題になっていますが、そういったニュースへの理解も深まると思います。
全6話なので気軽に見れるのも良いです。
令嬢アンナの真実

実際にアメリカであった詐欺事件を基にしたドラマ。
詐欺の手法としてはかなり簡易なことしかしていないのに、トントン拍子で進んでいくところがある意味リアルなのかなと。
全話観終えてから実際のニュースについて調べることでより楽しむことが出来ると思います。
こちらも全9話なので気軽に見れます。
新しいことをする
飽き性なので似たような生活をしていると無性に全く異なることをしたくなり、今までやっていなかった事業を始めようと準備中です。
ある程度の準備が出来てきたので今月中にはご報告できるかと。
新しいことをするときは疲れもありますが、それ以上に精神的な充足感が強いので、無理矢理にでも新しいことをしないと駄目ですね。
YouTubeを再び頑張る

放置気味だったYouTubeをもう一度頑張ろうと思います。
というのも最近、昔よりはブログの更新を頑張っている割にアクセス数が低下しており、調べてみるとそもそもGoogleで検索する人が減っているそうです(単純につまらないという可能性も大きいですが)。
個人的にはテキストの方が情報取得に掛かる時間が少ないので好きなのですが、時代的には動画全盛らしいので、もう一度YouTubeを頑張ってみようかなと。
ちょこちょこオンラインでの講習会をやっていたこともあり、昔よりは動画に対する知見も溜まって、作るハードルも下がっていると思うので、まずは週1くらいからやっていこうと思います。
新しい事業の宣伝もしていかないといけないので、今度はサボらず継続します。
という決意表明で振り返りを終えたいと思います。
2023年もよろしくお願いします。